こんにちは、どいさゆです(*‘ω‘ *)
今回は、マイプロテインのピーナッツバターをご紹介します!

わたしはピーナッツバターが大好きで、様々なピーナッツバターを食べ比べています。
- マイプロテインのピーナッツバターを買おうか迷っている方
- 無添加のピーナッツバターを探している方
- ピーナッツバター好きの方
マイプロテインのピーナッツバター
「マイプロテインのピーナッツバター」は、わたしの好きなYouTuber「Cooking With Momoさん」がオススメしていたので購入してみました。
※現在はパッケージが以下の写真のようにリニューアルされています。
マイプロテインってどんな会社?
マイプロテインはプロテイン、サプリメント、スポーツウェアなど様々な製品を販売しているイギリスのブランドです。
ヨーロッパNo.1と言われるほど人気なブランドで、現在110ヵ国以上で販売されています。
自社で製造からマーケティングまで行われているため、他社プロテイン製品に比べてコストが低いのも特徴です。
公式サイト

原材料
マイプロテイン ピーナッツバターの原材料はピーナッツだけです。
英語で「Ingredient : Peanuts (100%)」と記載されています。
塩や砂糖はいっさい入っていません。

わたしは余計な添加物が入ってなく、安心して食べられるピーナッツバターが大好きです。
価格・購入の注意点
わたしはマイプロテインの公式サイトから購入しました。
※現在はパッケージがリニューアルされています
すぐに届くAmazonから買いたかったのですが、残念ながらありませんでした…。
価格は1㎏で1890円。
大容量なのでお得です。
——————–
ご参考までに、わたしがよく買うピーナッツバターの価格は以下です。
- スマッカーズピーナッツバター:340g 1,297円
- アリサンのピーナッツバター:454g 1,544円+配送料
※2023年2月23日時点の価格
——————–
ただし注意点は、送料がかかることです。
- 6500円以上買えば、送料450円
- 6500円未満だと、送料1800円
わたしは6500円以上買わなかったので、送料で1800円もかかりました(泣)
しかも海外から発送されるので、商品が届くまで2週間ほどかかりました。
※コロナの影響もあるかもしれませんが…

送料が高いのと配達期間が長いのは少しネックです。
楽天で購入をすれば、金額は上がりますが送料は無料です。
楽天会員の方はポイントもたまるので、楽天で購入する方がお得かもしれません。
サイズ
マイプロテインのピーナッツバターは、1つ1㎏。
わたしが今まで買ってきたピーナッツバターは300g~400gのものが多かったので、1㎏はかなり大きいです。
他のピーナッツバターとサイズ比較↓
Mサイズのリンゴと比較↓
毎日食べる人はいいですが、あまり食べない人は食べきれないかもしれないです。
※開封後は3か月以内に食べるようにとラベルに記載がありました。
栄養成分
マイプロテイン ピーナッツバターの100gあたりの栄養成分は以下です。
- エネルギー:579kcal
- 脂質:46g
- 炭水化物:12g
- 食物繊維:8.5g
- タンパク質:30g
- 食塩相当量:0g
スプーン大さじ1杯(約18g)あたりの栄養成分は以下です。
- エネルギー:104kcal
- 脂質:8.3g
- 炭水化物:2.2g
- 食物繊維:1.5g
- タンパク質:5.4g
- 食塩相当量:0g
やはりプロテインを作っている会社だからか、他のピーナッツバターよりカロリーが低くタンパク質が多い印象です。

マイプロテインのピーナッツバターに限らず、ピーナッツバターはタンパク質が豊富なので、積極的に食べていきたいです。
ただ、カロリーが高いので食べすぎは注意してください。
オススメは一日大さじ2杯~3杯です。
ヴィーガン・ベジタリアン対応
マイプロテインのピーナッツバターには、ヴィーガン・ベジタリアン対応マークがついていました。
ヴィーガン↓
ベジタリアン↓
ピーナッツ100%で作られていたら、基本的にはヴィーガンやベジタリアンの方も食べられると思いますが、このようにマークがついているとより安心して食べられますね。

ヨーロッパはヴィーガンやベジタリアンの方が多いので、このようなマークがついているのでしょう。
ふたの開け方
わたしはマイプロテインのピーナッツバターを初めて見たとき、ん?これどうやって開けるんだ?と悩みました。
ふたを頑張って引っ張っても全く開かなかったです(泣)
このふたを開けるには、まず爪のような箇所を外す必要があります。
その外した箇所から開けることができます。
わたしは爪を外すことはできたのですが、そこからどうやって開ければいいのか全くわからず、容器の一部を破壊してしまいました(泣)

ふたを開けるのがもっと簡単だと嬉しいですね。または、開け方の説明書を入れてほしいです…。
中身はどんなかんじ?(写真付き)
ふたを開けるた中はこんなかんじ。
ピーナッツ100%でできているのでオイルが分離していますが、添加物が入っていない証拠。

オイルは捨てずに下のピーナッツとしっかり混ぜましょう。
しっかり混ぜるとこんな感じになります↓
かたくて量が多いので、混ぜるのは結構大変でした(汗)
腕力がないわたしは、10分かけてやっと混ぜれました。
食べた感想
食べた感想は、甘くなくておいしいです!
わたしが今まで食べてきたピーナッツバターは、砂糖が入っていなくてもピーナッツの甘味で甘いものがありましたが、マイプロテインのピーナッツバターは甘くありません。
おそらく皮付きピーナッツを使っているからだと思います。

薄皮の苦味が少し混ざって甘すぎず、絶妙においしいです。
また、ピーナッツの粒が大きめでザクザク食感が最高です♪
納豆くらいの大きさの粒もあり、わたしが今まで食べたクランチータイプのピーナッツバターで1番粒が大きいです。

ザクザク噛み応えがあっておいしいです。
おすすめレシピ
マイプロテインのピーナッツバターは甘くないので、なにか甘いものと組み合わせるとよりおいしいです♪
ご参考までに、わたしが今までピーナッツバターを混ぜて作ったレシピを紹介します。
手作りスニッカーズ
ピーナッツバターを使って、スニッカーズが作れます♡
View this post on Instagram
材料
▶︎デーツ 100g
▶︎豆乳 80ml
▶︎ナッツ 40g
▶︎オートミール 45g
▶︎ピーナッツバター 大さじ2
▶︎チョコチップ 100g
作り方
① デーツと豆乳をミキサーで混ぜる
② ❶の半分を別のボールに入れて残しておき、残りの❶にナッツとオートミールを加えてミキサーにかける
③ ラップを敷いた四角の容器に❷を入れ広げる
④ ❷で残しておいた半分にピーナッツバターを加えて混ぜる
⑤ ❹を❸の上に広げる
⑥ 冷凍庫で1~2時間固める
⑦ 好きな大きさに切って、溶かしたチョコでコーティングしたら完成!
レシピ動画もあります。
オートミールボール
ピーナッツバターはオートミールと混ぜて食べても美味しいです♡
View this post on Instagram
作り方
①オートミール 1/2cup、水150mlを電子レンジで2分チンする。
②プロテイン バニラ味 1scoopを加えて混ぜる。
③好きなフルーツやピーナッツバターをトッピングして完成!

マイプロテインのピーナッツバターは、粒が大きいのでパンに塗るのは少し大変かもしれません。
いい点・悪い点
わたしがマイプロテインのピーナッツバターを購入して感じた、いい点と悪い点をまとめました。
※あくまで個人的な感想ですのでご参考までに。
いい点
- 無添加
- 砂糖なし・塩なし
- 他の無添加ピーナッツバターより安い
- 大容量
- クランチータイプはピーナッツの粒が大きめでザクザク
- 甘くない(ピーナッツ本来の味)
悪い点
- 容器がプラスチック
- 容器のふたが開けにくい
- 送料が高い
- 届くまで時間がかかる

やはり環境のことを考えると容器がプラスチックではなくビンだと嬉しいです。
最後に
マイプロテインのピーナッツバターはいかがでしたでしょうか?
ピーナッツ100%でからだに良さそうだし、粒が大きめのザクザク感がわたしは好きです。

ピーナッツバターを毎日食べるわたしにとって、大容量で長持ちしそうなところもポイントです♪
このブログでは、もっと色々なピーナッツバターを紹介していこうと思います。
また、ナッツバターオタクの私がついに!
オリジナルのナッツバターブランドを立ち上げました!!
ブランド名は「RODORIN(ロドリン)」
公式ページ

ヘルシーで美容効果の高い原材料から厳選して作られたナッツバター!
無添加で砂糖不使用。
ひとさじに栄養をぎゅっと凝縮しています!
ナッツバターオタクこだわりのナッツバターをぜひお試しください♪
ご購入ページ

SNSでは、ナッツバターを使ったレシピを15秒動画で紹介中!
- インスタグラム(@rodorin.nutbutter)
- YouTube(ヘルシーナッツちゃんねる)
View this post on Instagram
ぜひチェックしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント