【Artisanaのココナッツバター】徹底レビュー!まるでカスタード?濃厚で美味しすぎ!

商品レビュー

 

こんにちは、どいさゆです(*‘ω‘ *)

 

今回は「Artisana Organic」というブランドのココナッツバターを買ってみたのでレビューします!

 

わたしはナッツバターが大好きで、様々な製品を食べ比べています。

 

Artisana Organic どんな会社

 

「Artisana Organic」はアメリカのカリフォルニア州オークランドを拠点にしている会社で、オーガニック+生のナッツを使用したナッツバターを販売しています。

 

 

2002年にサンフランシスコで会社をスタートして以来、カリフォルニアのファーマーズマーケットやイベントなどで商品を広めていきました。

 

特に地元農家さんと協力し、サステイナブルでフェアトレードのオーガニック原材料を使うことに力を入れています。

 

Artisana Organic 公式ページ(英語)

Home - Artisana Organics
ALWAYS ORGANIC. No Compromises. Learn More Commitment to Organic Products and Sustainability At Artisana Organics, we ar...

 

今回ご紹介するのはArtisana Organicのココナッツバターですが、別の記事で生クルミバター生アーモンドバターについてもレビューしています↓

 

オーガニック生くるみバターがクリーミーで激うま!【もはやプリン?!】
今回は iHerb(アイハーブ) で購入した 「Artisana Organic」 の 生クルミバター をご紹介します。生のナッツって何?おいしいの?食べた感想や栄養成分、原材料など、わたしが気になった点を写真付きでお伝えします。iHerbが好きな方や、ナッツバターが好きな方にはぜひ見ていただきたいです!

 

【アイハーブおすすめ】生アーモンドバターを食べてみた!写真付きでご紹介します
今回は、iHerb(アイハーブ)で Artisana Organic の「生アーモンドバター」をレビューします! 生アーモンドって普通のアーモンドとどう違うの?味は美味しいの?栄養は?と気になるところを写真付きでご紹介します。アイハーブが好きな方、ナッツバターが好きな方はぜひご参考にしてみてください♪

 

ココナッツバターとは?ココナッツオイルとの違い

 

そもそもココナッツバターって何なの?という方もいらっしゃると思うのでカンタンにご説明します。

 

ココナッツバターとは、ココナッツの実の白い部分(固形胚乳)をまるごとすりつぶしてペースト状にしたものです。

 

 

ココナッツオイルと何がちがうのかというと、ココナッツオイルは実の白い部分からオイルだけを抽出したもの。

 

オイルだけなので液状だと透明です。

※冬など寒い時期は固まって白っぽくなります

 

火を通して液状になるので料理などにもよく使われます

 

またココナッツオイルには、すばやくエネルギーになり体脂肪として蓄積されにくい中鎖脂肪酸が多く含まれているので、健康のために摂取する人も多いです

 

最近だとココナッツから抽出される「MCTオイル」なんかも流行っていますね。

 

一方、ココナッツバターはオイルも含めて実自体を凝縮したものなので、実に含まれている食物繊維やビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養素が摂取できます!

 

料理に使うなら液体になるココナッツオイル、ココナッツの実自体の栄養や味がほしいならココナッツバターがいいでしょう。

 

  • ココナッツバター…実をまるごとペーストにしたもの
  • ココナッツオイル…実からオイルだけを抽出したもの

 

Artisana ココナッツバター レビュー

 

では「Artisana Organic」 のココナッツバターをレビューしていきます!

 

 

価格

 

価格は購入するサイトによってちがいます

 

わたしが購入したサイト「アイハーブ」では、1個397g で ¥1,270

 

参照:アイハーブ

 

Amazonでは¥2,450楽天では¥3,400(2個セット) です。

 

参照:Amazon

 

キャンペーンや割引によって価格は変動しますが、サイトによって価格差がかなりあります

 

アイハーブは一定金額以上買わないと送料が無料にならないので、ココナッツバターだけ買うのであればAmazonか楽天がいいかと思います。

 

アイハーブで他にも一緒に買いたいものがある方は、アイハーブが一番安いです

 

実際、オーガニックで容量も大きいので ¥1,270(アイハーブ価格)ならお得だと思います

 

 

原材料・栄養成分

 

原材料は、生オーガニックココナッツ だけ。

 

 

「生」のココナッツというのは、火を通したりせずにそのまま使ってますよという意味ですかね?

 

「生」の意味がわかりませんが、オーガニックなのでからだに良さそうです。

 

余計な添加物や甘味料が入っておらず、純粋にココナッツだけで作られているのもいいですね

 

栄養成分(大さじ1杯〈16g〉あたり)はこちら↓

  • エネルギー:110kcal
  • タンパク質:1g
  • 脂質:10g
  • 炭水化物:4g
  • 食物繊維:3g

 

やはりココナッツなので、カロリーと脂質は高めです。

 

食べすぎ注意

 

また、ココナッツバターはココナッツの実をすりつぶしているので食物繊維が豊富です。

 

大さじ1杯で3gの食物繊維が摂れます!

 

食物繊維は1日24g以上摂るのが理想なので、足りてないなと感じる方はココナッツバターを取り入れるのもよさそうです。

 

 

また、糖質が低いので糖質制限やケトジェニックダイエットにもオススメです。

 

中身が固まって、分離している?

 

まずふたを開けるとココナッツオイルが白く固まっています

 

 

ココナッツの融点(個体が液体になる温度)は 24度なので、冬は固まって夏は液体になります

 

わたしが開けたのは冬(2月)の寒い時期なので、ガチガチに固まっていました

 

 

また、写真だと少しわかりにくいかもしれませんが、ビンの上の方と下の方色が若干ちがいます

 

 

上が白で下が濁った白(ベージュ?)のような色。

 

これはココナッツのオイルと果肉が分離しているからです。

 

 

このように、寒い時期はオイルが固まって分離しているので、普通に食べようと思っても厳しいです

 

わたしはこの分離を湯煎で混ぜました。

 

 

湯煎する際はビンが熱くなったり、熱湯が飛んだりするのでやけどには注意をしてください(汗)

 

ココナッツバターの湯煎の様子は以下の生チョコづくりの動画に載せています↓

 

 

湯煎で溶かして、オイルと果肉をしっかり混ぜるとこんな感じになります。

 

 

かなりドロッとなります。

 

これでやっとパンに塗ったり食べることができます♪

 

Artisanaさんいわく、湯煎以外にも、料理するときにコンロの近くに置いておいたり、少しのあいだ直射日光を当てたりするといいそうです。

 

ココナッツバターの気温によってテクスチャーが変わるのは不便でもありますが、面白くもありますね

 

味は?

 

では、味はどうなのかと言いますと…

 

 

ココナッツの自然な甘みがあり美味しいです!

 

なんというか、カスタードクリームみたいです!

 

食感はさつまいもをペースト状にした感じもします。

 

今まで食べたことがないナッツバター

 

今までナッツバターと言ったら「ピーナッツバター」や「アーモンドバター」を食べていましたが、「ココナッツバター」も美味しいんだと知りました

 

リピートしたいけど、ピーナッツバターよりカロリーが高いのに食べすぎちゃいそうで怖いです(笑)

 

おすすめの食べ方

 

ココナッツバターのオススメの食べ方は「固めてチョコみたいにする」です!

 

 

ココナッツバターを溶かしてココアパウダーを混ぜるだけで、すごく濃厚な生チョコのようになります♡

 

おそらくココナッツは脂質が高いので、生クリームのように濃厚になるんだと思います

 

ココナッツの甘みがあるので砂糖も必要ありません

 

混ぜて固めるだけでカンタンですし、砂糖なし・生クリームなしで作れるので健康的なスイーツがほしい方にもオススメです!

 

\\ココナッツバター生チョコレシピ//

材料 11個分》

  • ココナッツバター 100g 
  • ココアパウダー 大さじ1(5g)

 

《作り方》

  1. ココナッツバターを湯煎で溶かす (溶かしながらオイルと果肉をしっかり混ぜます)
  2. 溶かしたココナッツバターにココアパウダーを入れて混ぜる
  3. チョコの型に流し入れる
  4. 冷凍庫で10分ほど固める
  5. 型から取り出して完成!

 

動画でもレシピを紹介しています。

 

 

ぜひ作ってみてください♪

 

最後に

 

Artisana Organic の「ココナッツバター」はいかがでしたでしょうか?

 

 

わたしは初めてココナッツバターを食べましたが、とっても濃厚で砂糖が入っていないのに甘みもあって、リピートしたくなっちゃいました。

 

Artisanaさんのナッツバターはオーガニック余計なものが入っていないからいいですよね~

 

気になる方は、ぜひ アイハーブAmazon で「Artisana ココナッツバター」をチェックしてみてください♪

 

また、インスタグラム(@rodorin.nutbutter)では、さまざまなナッツバターを使ったレシピを載せています。

 

 

おすすめのナッツバターおいしい食べ方など知っていましたら、ぜひインスタでDMをくれるとうれしいです。

 

また最近、ナッツを使ったヘルシーなレシピを紹介するYouTubeチャンネルも開設しました!

 

 

ぜひチャンネル登録コメントをして頂けるとうれしいです♡

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました